お金の苦労話(自業自得笑)
突然ですが。
金融リテラシーがゼロの浪費家だったわが家が
目を覚ますまでの話をしてみたいと思います。
要は自業自得だったわけですが(しくじり先生)、
庶民の家、しかも裕福とはいえない家で生まれ育って、
お金が手に入った時の使い方がぜーんぜん分からなかったので
自分の身の丈に合わせる生活をせずに、はっちゃけてしまいまして。
根本的に私は、子供の頃から小遣いをもらうと
すぐにパーッと使ってしまうバカガキであった。
全然、変わってないじゃん!!
(その点、妹はキティちゃんの貯金箱にちゃんと貯金する
子供でありました。だから、育った家のせいというわけでも無さそうだ。)
いつまでもあると思うな、健康と金

それまで生きてきて
お金を浪費しなくても楽しく暮らせることは知っていた筈なのに、
思いついたら思うがままに旅に出たり、グルメに舌鼓をし、
自己承認のためにSNSにそれらをアップし。
まー、実際楽しかったし、良い思い出にもなりましたが
旦那が病に倒れた当時は、ホント〜に
ビックリするほどお金がなかったです。_| ̄|○
当たり前に健康で、夫婦共働き
そして
毎月決まった収入がある程度入っていたので
いつまでもこの暮らしが当然続くものと思い、
・・使っちゃっていました。
『宵越しのカネは持たないぜ!ピース!!』
・・大バカものだったと思います(笑)
ま、反省はしてますけど。(いつか怒られろ)
そんな時、ネットで見つけた山崎元氏の本。
めっちゃ直球なタイトルだった。
まさにその時の私のドンピシャの気持ちだったと言えましょう。
まじでお金の増やし方、教えてくださいー!!😭
地位財ってなに?
山崎氏の本はそれから何冊か買いました。
『地位財』という言葉も、初めて知りました。
『地位財』とは・・他人との比較によって満足が得られる財。
お金、社会的地位、モノなど。
地位財の競争といって、
例えばですね、
200坪の土地の立派な家に住んでいたとしますね。
周りの家々が100坪以下のクラスだったら、
『ウチは200坪の立派な家に住んでいる!』という優越感を感じるものらしい。
しかしですね、
周りの家々が300坪以上のクラスだったら
『ああ、ウチは200坪しかない家だ。』と思うというのです!
比較対象によってはどこまでも劣等感を感じるという・・。
優越感と劣等感は、ワンセット。
他のでいえば、一億円持ってる人が50億円持ってる人に劣等感を持つ例とか。
一億円持ってらっしゃるなんて超うらやましいのに、
これではまるで永遠の負のスパイラルではないですか!!
(↑うらやましがってる時点で、0点ですか。)
地位財の競争から抜ける。まずはそこかららしい。
そんな話にドンドンのめりこんで行き、
いろいろな経済本を読みました。
アメリカの投資家ウォーレン・バフェット氏の質素な生活に驚き、
はたまたウォール街のランダムウォーカーまで。
あいかわらずド庶民で、小金持ちにもぜーんぜん程遠いですが
生活レベルの見直しとお金の使い方を180℃変えることが出来ました。
非地位財→思い出はプライスレス

ただし、『地位財』とは逆の言葉もあります。
それは『非地位財』です。
非地位財とは、
健康・自主性・社会への帰属意識・良質な環境・自由・愛情など。
一番の違いは、地位財による幸福は長続きしないのに対し、
非地位財による幸福は長続きすることだそうです。
非地位財のほうは、今でも確実に残っていると思いますね。
たしかに旦那はもう健康じゃないかもしれない、
お金も使っちゃって無かったけど、二人で自由で楽しかったな。
海や旅のことも、一緒に話していろいろ思い出したりしてるし。
スウを迎えてからというもの、彼女の有り余る愛情で
在宅医療中の旦那の心の拠り所になってくれているし。
そして
私にはまだ(今のところですが)健康があるから
旦那とスウを支えることができる。
お互いに思うことができる環境が、うちにはある。
最終的には、なんとかなってる気がしたりして・・。
これからはバランス良く・・

ただ、
『死ぬ時が人生で一番金持ち』なのは私の理想ではないので
いいバランスで暮らしていければいいんじゃないかと思う。
私たちはお金のしくじり先生だったかもしれないですが、
例えば仮に、行きたい旅にも行かず、食べたいものも食べず
ひたすらお金を使わずに、ひたすらお金を貯め込んで
現在、潤沢な資産があったとしても・・きっと
『旦那が健康だったうちに、もっと一緒にいろんなことをしておけば良かった!』
などと、絶対に後悔していたと思うんですよ。
お金では手に入らないことも世の中にはあったりする。
それは巻き戻すことのできない時間だったりとか・・。
これは本当に思うことです。
結論は。。
経済観念を立て直すことの大事さに気づくと共に、
『やらないで後悔する』よりは
『コケたけど、やって悔いなし!』で正解だったかな!!と思います。
これが本当の帳尻合わせですかね(笑)
今日も読んでいただいてありがとうございます!!
コメント