ようこそ!
私は、すいっちょんママといいます。
大きな広い広いインターネットの海の中の片隅で、ひっそりとブログを始めました。
このブログを果たして誰か見つけてくれるかな?とドキドキしながら書いています。
(いつか見つけてくれますように。。。)
自己紹介〜海好き夫婦〜

わたし達は子供のいないアラフィフ夫婦です。
二人とも海が大好き。
フレンチブルドッグのスウ♀との3人?暮らしをしています。
そして旦那は、がん患者です。
いわゆる、がんサバイバーです。
私は彼を支える側です。
愛犬スウも、ちっちゃい脚で🐾パパを支えています!
それまでは、
大好きな沖縄にダイビングしたり、海外旅行に行ったり。
友人達と楽しくワイワイ食事したり。
わりと自由なDINKS生活(古い言い方ですが。)を謳歌していました。
それが
旦那がちょうど三年前の2018年4月に、大腸がんのステージ3と診断されてから
全てが急展開しました。
がんサバイバーになってから

旦那はあれから少し痩せましたが、もともとガタイが良かったので
傍目には、病気を患っているように見えにくいです。
今も毎日お仕事して、治療しつつ、たまには二人仲良くお酒を飲んだりしています。
(もちろん家飲みですよー)
しかし、
だからなのかわかりませんが、
旦那が、がん患者という事を周りに話した時の反応はさまざまでした。
偶然にもお相手も、同じがんサバイバーだった、なんてこともあったりしましたが。
(海外では、がん患者の家族のこともがんサバイバーと呼ぶらしいですね。)
何よりも悲しかったのは、
意外とドン引きする人が多かった事です。
離れて、疎遠になってしまった人もいます。
それはそれで仕方ありません。
もしかしたら
私も逆の立場だったら、
どう接していいのかわからなかったかもしれないですし。。
今ではだいぶ慣れましたが
それでも時々、すごく孤独感を感じる時があります。
そして旦那は、
自分がガン患者ということを周囲の人に言わなくなりました。
(もちろん分かってくれる人は分かってくれるのですけど。)
孤独感が軽くなりますように
だから、ちょっとここで思ったのです。
今までの経緯を書こう、と。
がんの誤解されやすい部分や
実際のがん治療の内容や
治療にかかったお金の内訳、
家族の心の葛藤、
心のよりどころになったこと。
私たちが不安に思っていても誰にも聞けなかったことを
ここに書くことで、
少しでも不安や孤独感が軽くなる方がいてくれたらいいな、と。
そして、「ああ、ここにも同じがんサバイバーがいる!」と感じていただけたら。
とても幸いです。
もちろんこれからの二人三脚(+四脚🐾)の

日々の楽しい出来事(^^)や、大好きな旅行に行った思い出なども
おもいきり綴っていきたい!と思っております。(╹◡╹)
どうぞ、お付き合いください。よろしくお願いいたします!
コメント