ようやく、遅い初詣にいって参りました!
一度は1月10日に参拝チャレンジしてみたのですが
みんな考えることは似ているようで、まだまだ大変な混みようだったので
ザ・ソーシャルディスタンス的な意味で心配になり、その日は引き返しました。
ところで昨年は、神社の境内でスウが
ウ○チを催してきばってしまうという、大変に失礼をいたしましたので
神社に赴くまえにドッグランで走らせてから参りました。
パパ(旦那)と久しぶりのドッグラン。

ドッグランへは私がスウを連れて行くことが多くなりましたが、
在宅医療になる以前は、旦那が毎日ドッグランに連れていってました。
なので久しぶりに会う犬友さん達と話せて、楽しそうでした!
旦那と犬友さんたちがすっかり心を開いて話しているから
スウもリラックス出来る様子でみんなとワチャワチャしておりました。
でも私が1人で連れていくときは、人との距離を一定にしている私を見て
なんとスウも私の真似をする。
私は仕事中は人前でいくらでも話せるけれど、
もともとの性格は
あまりヤアヤアと入っていけるタイプではないのだ。
柵の外を見て、遠慮気味にアピールをするその姿は
なんだか『裏・私』な感じではないですか!という不思議な現象が起こる。
なので、人見知りの母ちゃんだがスウのためなら頑張ってコミュ障克服実施中!
私が産んだ訳じゃないけれど、スウは私の子だもんね
娘だもんね。これからも、がんばりますよー。😅
いざ参拝です。

で、昨年御世話になった御札と御守りを返し
そしてまた今年の御札と御守りを購入し、
これまた毎年恒例のおみくじをひきました。
昨年は二人して大吉!でしたが、今年は・・おっと、私は小吉なり。
旦那はというと、最初にひいたのは『半吉』。
すると旦那は
んー(;>_<;)みたいな顔して納得いかない様子でしばらく悩んでいたのち、
なんと、もう一回ひいて
大吉を出していました!!
アリなのか、それは(笑)
旦那の執念?願い?が
神様に通じたのかな?とにかく良かったねぇ。
パパがいてくれるうちは、私もがんばらないとな。
煩悩にまみれた、この性格が少しでも悟りを開きますように(願)
コメント