スポンサーリンク

モルディブ⑥ダイビング四日目

海のこと
スポンサーリンク

パネトン(アリ)

2016.9.28

残すこと二日。

指折り数えて出発日を待っていた時は長かったのに

あっという間だ。

ガイドはモルディブ人のGくん。

この、なぜ名前が伏せられているのかは

のちのち分かりますよ!

さあ、元気に行ってみよう!!

相変わらず、ぐっちゃり群れてます。

そんなあなたは、ヨスジフエダイですよね??

自信ないけど

他にはキンギョハナダイやアカマツカサなど。

おや?

流れが逆になってきたぞ・・。

懸命に流れに逆らって泳いでいたら、

なんと旦那のタンクの残圧、10でした(°_°)

ま、魚を追いかけていくこの人はエア消費量、

アメ車並なんで・・そのせいかな?とこの時は思ってました。

デガア・ティラで・・

かっこいいぞー

↑インド洋の固有種、インディアンフレームバスレット。

そのほかはドラキュラシュリンプゴビーなど。

このゴビーがいる砂地は、30mオーバー。

しばらくして、

他のチームは、深度を少しずつ上げながら去っていった。

なのに、ガイドのG君はずっと同じ深度で移動していく。

あのね、30mオーバーよココ。

深度上げていかなくて、いいんかい?

というか、旦那のエアが心配になってきた・・。

見たら、やっぱりこの時の旦那の残圧、100無かった。

私がG君のところに行って、旦那の残圧を伝えると

やっと深度を上げなきゃいけないことに気付いたようで(おい!)

焦った様子で軌道修正を始めましたが、

最終的に旦那はG君からオクトでエアをもらっていました(゚ω゚)

おーい、ちょっと大丈夫か・・。

マーロス・ディラでウッカリかよ

キンギョハナダイが舞い踊るここは、ソフトコーラルが美しいポイント。

MAX深度は25mなものの、さっきみたいなミスはなくて

G君は、ちゃんと深度を上げつつガイドをしているようだ。

そろそろ安全停止かな?なんて考えていると、

慌てた様子のG君が私のBCのポケットあたりを指差している。

『え?!なになに?』わけがわからずにいると、

G君は、私のBCのフックからフロートを取って使い出すではないか。

・・おまえさん、

ガイドなのに、

シグナルフロートを持ってくるの、

忘れてきたんかーい!!!

しかもうちのチームでフロートを持っていたのは私だけだったんです。

みんな、ガイドが持ってるから持ってこないみたいだし・・

なんだか邪魔だし私も置いてこようかなー・・なんて思っていたけど

本当に、置いてこなくてよかったよー(つД`)ノ


その様子を先輩ガイドにしっかり見られていたG君は、

あとで呼ばれて、お説教されていましたww

いやー、笑い事じゃないって!

大迫力のナイト・マンタ

でっかい口開けて向かってくるぞぉー!

ナイトダイビングは、クルーズ船の後ろに光を当てて

集まるプランクトンを捕食するマンタ先生を観察するという。

大迫力の、顔面の前をすり抜けていく!!

ヒレがペン!と頭をはたいて行った気がしました(笑)

こんなに近いマンタ先生は、初めて。

いろいろアクシデントがあった日でしたが、

まぁ無事で良かった。

おかげでまた経験値が上がりました!

ダイバーなら、絶対にフロートは持たなきゃダメです。

自己防衛、自己責任ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました