なんだかタイトルだけは美しいですねぇー。
結婚10周年の時にモルディブに行ってきた思い出を
数回に分けて書いてみようと思います。
これがですね、始まりからとんでもない珍道中だったんですよ!( ≧∀≦)
『家買って車買ったばっかなのに、行っちゃったよ!でも後悔は無し!』みたいな。
そもそもお金ないのに行っちゃった!
結婚10周年モルディブ行きを決めた、2016年。
この年は、中古の分譲マンションを購入し、車も壊れて中古車を購入し、
家電製品やらも買い換えて、超~絶お金が無かったのです。
だから、結婚10周年の旅行はやめて、
15周年のときに行こうか・・と考えていたそんな時。
とある友人が、「せっかく10周年でお祝いなんだから、行ってくればいいじゃん!」とのアドバイス(笑)
そうだよねー、10周年だもんね、やっぱり行こうかな‼️
というわけで、なんとかかんとか工面して、結局モルディブに行っちゃったのです!
とうぜん、ご予算は、かなりオーバー(笑)
今考えると、よく行ったもんだ‼️とヒヤリとしますが
結果的に、15周年の今年2021年はコロナ禍になってしまい、
そして何よりも、まさか旦那が大病を患うとは・・。
たった5年で、環境がガラリと変わりました。
なので、本当に行っといて良かった‼️と当時の友人に感謝しております。
(ただし当の友人は、当時の言ったことをひとつも覚えてないらしい…😂)
旅行スタイルはダイブサファリ。

モルディブ共和国は、ひとつの島にひとつのリゾートがあって、
そういう島々が集まっているらしい。
モルディブ人が住む島も、決まっているんだそうだ。
私たちはダイバーなので、リゾート滞在ではなく
『ダイブサファリ』といって12室ほどのクルーズ船に寝泊まりして、
島々のあいだを縫って航海し、ひたすらスキューバダイビングをしまくる、というスタイル。
8日間で、23本ぐらい潜った気がする。(ナイトダイビング含む。)
まだ遭遇したことのないジンベイザメとご対面したくて、ウキウキしました。
スリランカ航空で、出発!
初めて乗る、スリランカ航空。客室乗務員のお姉さんの制服が、なんともセクシーです。
スリランカのコロンボ行き。いつもの八重山諸島を通り過ぎ、どんどん南下する。
機内食は、こんな感じ。

当時はプリンスが亡くなったばかりだったせいか、機内の音楽リストにありました。
あと、エコノミー席だったのですが、隣にいらっしゃる方が、
頭から全身を覆っている服装で、やや驚く。あれは宗教上の服装なのでしょう。
機内食も、頭から被ったベールの中に入れて食べていました。
なんといっても、海外旅行がこのとき、人生で3回目。
いろんなことが新鮮でした。
コロンボ空港で乗り換え。
コロンボに着き、いったんここでモルディブのマレ行きに乗り換える。
(コロンボはバンダラナイケ国際空港というらしいですが、楽しい語感の名前だと思うのは私だけか。)
マレまでのフライト時間は50分という短時間なのですが、
なんとそんな短時間の飛行でも、機内食が!
ちなみにこんな感じ。

機体がグオーン!!とまだ上昇中な感じな中、
客室乗務員の方が頑張って出してくださったので
ありがたく頂くことにしました。
機内は噂どおり寒かったです。
フリースを持ってきておいたので、良かった。
マーレに着いたのは夜。
マーレに着きました!入国カードとパスポートを用意して、入国手続き。
滞在先を書いてあるのに、どこに泊まるのだ?と聞く係員。
なんだかうわのそらで手元の何かに見入っている・・・
なんとお兄さん、サッカーの試合を見ていたんですよ。
滞在先、書いてあるだろう!サッカー見ながら、やってんじゃねぇ!
と思いつつも、
『ここに書いてありますよ。』と丁寧に伝える。
ちなみに。
モルディブはイスラム教国なので、日本からのお酒の持ち込みは禁止。
それを律儀に守った私たち。
でも、ザルですよザル。
とくに調べられることもなく、みんなトランクをゴロゴロ言わせて
空港の外に出ていく・・。
きっちり律儀な国・ニッポンから来た私たちは、驚くことばかり。
それが、帰国する頃にはすっかり気にならなくなるのですよね…。
これぞ、南国のバカンス効果か。
つづく。
コメント