スポンサーリンク

今、旦那との最もアツイ話題は

ダンナの闘病記

※今日の話題は、ビロウな話になります。

お食事中や、その手の話が苦手な方はここから先は

読まない方がいいかもしれません!

ご了承ください。







スポンサーリンク

・・と言うわけで。

最近、旦那と一緒によく話すことといえば。

今、一番わたしたちのあいだで最もアツイ話題!!

それは・・うんこの話。

(はいっ、すいません〜。)

旦那(大腸がんステージ4)の体調の良し悪しが

日々、お通じ事情💩で、すべて左右されていると言っても過言ではないでしょう。

出過ぎてもダメ、出なさすぎるのもダメ。

食欲が湧いて食べる

💩催す→いい感じのブツだと絶好調!!

こういうときは、嗜む程度にですがお酒も飲めちゃったりします。



これが、同条件でも

💩催す→ピーピーの時もあり、一気に絶不調

その後はしばらくグッタリと下痢止めを飲んで寝てやり過ごすしかありません。

これがなんとも辛そうです💦

原因を考えてみたり。

もともと、ステージ3で初めての腹腔鏡手術後から

ゲリピー問題は少ーしあったものの、

今は在宅で緩和治療生活をしていて、(抗がん剤治療はやめている。)

飲む薬もだいぶ変わりました。

痛み止めの『オキシコンチン』と『オキノーム』は

痛みにとてもよく効いているようでコントロールできています。

しかし、これらは副作用で便秘になるようです。

この便秘を解消するために飲んでいる下剤Sが効きすぎてしまうと、

今度はピーピーになってしまう・・。

この下剤Sを飲む調節が、むずかしい!!😭

旦那も、在宅医療の先生に積極的に聞いたりして

飲むタイミングをはかったりしているようです。

上手くいったり、いかなかったり。

今では、食事中にガチャーン!と箸を置いて(*_*)トイレに駆け込むことがあっても

極度に反応しないで、様子を見守っています。

1日の中で体調がいろいろ変わる

朝、起きて朝食を食べられたと思ったら

夜には食欲が湧かない。

だいたい、お通じ問題が起きている時ですね。

そんなときは必殺・高カロリーのハーゲンダッツを舐めてやり過ごす。

またはチョコチップメロンパンをひとくち与えると喜びます。

温かい飲み物を飲んだりシャワーを浴びたり。

次の日には、顔色良くなってごはんを食べることができたり!


以前の私は旦那の体調が変わるたびに、心配して一喜一憂していましたが

今はお互いにこうしたらいいかね?とか、自然に話し合うようになりました。

来月は、旦那の楽しみにしている『温泉お誕生日会』がありますし。

これからも、お通じ問題💩と上手くお付き合いしながら

楽しく過ごしていきたいと思います(╹◡╹)

コメント

タイトルとURLをコピーしました