地震慣れして油断してた!
このまえの関東の地震、怖かったですねー!😭
(10月7日の22:46に千葉県震源地で震度5を観測しました。)
あの時間、私は家に旦那とスウを置いて、スポーツジムに居ました。
ダンベルで筋トレをしていたのですが、急にユラユラし始め。
今までも、たまに『あれっ?地震?』と思ったら
自分だけユラユラを感じていて地震など起きてなかったことがわりとあったので、
最初はそれか?と思っていたのですが。
そしたらいきなり、グラーーッ‼️ガタガタガタガタッと
揺れが大きくなってしまったので、『わっ、本当に地震だ!!どうしよう』と、
なす術もなくその場でしゃがみこんでいました。
こういう時、人って性格が出るのかも…と毎度おもうのですが、
スポーツジムには身を隠せるテーブルのようなものなど無いので、
本来なら中央の広い場(があるのです)に集まるべきなんでしょうが
私と来たら、
とにかくダンベルを急いで元の場所に戻しに行って
柱のそばでしゃがみこむという・・。
そこでわざわざダンベル戻す必要、ないだろうよ‼️って今、思います。
なぜ、あんな行動をしたのか謎。
ひとしきり揺れがおさまったあと、窓から階下のプールを見てみたら、
海面のようにうねっていました😱
我が家の安否確認!
急いで家に帰宅しまして、旦那とスウの無事を確認。
私がスポーツジムに出かける時、旦那は眠っていたのですが
痛み止めのオキシコンチンやオキノームを服用しているので、
眠気で起きてなかったらどうしよう…と心配だったのです!
しかしさすがにあの大きい地震でびっくりして起きたそうです。
良かった~~😭
スウたんといえば、少し怖がるそぶりをした程度で、
旦那が呼んでも自分のベッドから動かずにいたそうです。
いるのか、そんな犬。いましたよ、ここに(笑)
元々、雷も台風も平気な犬だと思ってはいましたが。
これだけ大きな地震で、動じないのもいかがなものか。
とりあえず怖がって走り回ったり、
倒れやすいものにぶつかったりしないで、良かった‼️
私は家の中を点検して、倒れているものもなく、火の気もガス漏れもなかったので
とにもかくにも、ホッとしました。
犬は避難所に連れていくことができない。

さかのぼること2年前ぐらいに
とてつもなく大きい台風が、関東を直撃したことがありましたね。
飛行機はもちろん、JR線も全線運休し!!
大変な騒ぎになったのを憶えています。
私は『養生テープ』という物の存在を、その時に初めて知ったという…。
(売り切れでしたが。)
その時に避難所を確認した際に、
『犬は避難所に連れていくことができない。』ということを知りました。
当然、犬アレルギーの人もいるでしょうし、
犬が好きではない人もいることでしょう。
でもだからと言って、
スウを家に置いて私達だけ避難所に行くことも絶対にできない!
なので台風が去ってからすぐに
いつ災害が来てもスウと一緒に家にいられるように、
食糧に困らないように備えたのです。
以来、我が家の備蓄はバッチリなのです。
スウのおかげですね!
我が家の備蓄ラインナップは

- スウのごはんのストック。
- ミネラルウォーターのストック。
- ペットシートは、人間用トイレが使えなくなった時にもお役立ちになるそうなので多めに。
- アルファ米の非常食。水かお湯を入れるだけで炊き込みごはんやお粥に。
- タンパク質にサバ缶。
- 電池、救急箱など
だいたいこんな感じですが、当分は凌げるでしょう。
あの台風の時は、本当にあっという間にいろんなものが売り切れまして。
また、私たちはそんな時、買いっぱぐれるタイプだと痛感しましたので!
それを教訓にして、揃えてあります。
あと、カップラーメンやレトルト食品は意外と賞味期限が短いんですよね。
チェックしては、期限が近いものを食べなきゃいけないのも面倒なので
だからそれらをストックするのはやめて、アルファ米にしました。
(賞味期限は5年!)
今日で、先週の地震から丸一週間。
今のところ余震はありませんが、(それも怖い・・)
このまま何事もなく過ぎて欲しいものですね。
コメント