「俺がまだ動けるうちに、温泉にどうしても行きたい!」
ということだったので先日、
オミクロンにじゅうぶん気をつけながら行ってまいりました😅
レッツゴー愛犬お宿!!♨️
またしても、私の危険な運転で(笑)
詳しい旅行記は、また後日にでも書くとして
今回、つらつら思ったことを。
温泉に行った結果→
とてもいい気分転換になったようです。
ただし本人、食欲は無くて
朝食はキャンセル、夕食も少食気味だったけれど
(もちろんそのぶん、私が食べました😅)
在宅医療で毎日なかなか自力で家の外に出られなくなって
コロナ禍で近所で外食すら出来なくなった中で、
大好きな温泉に入り、美味しい料理を食べて、
移動の車中から富士山や海も眺めることが出来た。
お土産屋さんで、買い物も楽しんだ。
喜ぶと元気になれるのは、大切なことだとつくづく思います!
旦那の食の価値観。
ところで、旦那方のお義父さんも同じく
大の温泉好きで大変な美食家だったそうだ。
自営業だったので、領収書落としまくって
家族で外食しまくっていたそうで。(のどかな時代だなー)
そして彼が小三になる頃、両親は離婚。
母子家庭になってからは、
仕事をかけもちしなくてはならなかったお義母さん。
その用意する食べ物は、忙しさもありジャンクフードが多かったそうだ。
旦那の好物が見事にそのまま反映されているところが興味深い。
どちらも愛着があり、かつ懐かしいみたいです。
ジャンクフードとグルメ。
食欲がない今、旦那の好物を用意していますが
リクエストの食べものは
レトルトカレーや肉まん、インスタントラーメン、菓子パン、ピザ。
それか打って変わって、
魚屋の新鮮な刺身、外食で寿司かステーキ。
お惣菜売り場のものは食べないし、
スーパーマーケットの刺身には手をつけない。
ふつうの家庭料理を作っても、嫌いな食材が多い。
今となっては、私も無理は言わないようにしてます。
食べたいものを、食べてほしい。
ある意味、私のような忙しい身にとっては楽かもしれないですし。
私?私の育った家はこれまたアレで、
出された食事を残すとブッ飛ばされるという家だったのでw
好き嫌いはございません!!(爆)
スパルタだったな〜。これもどうなんだろ?
食べ物を残すと、罪悪感この上なし。
だから、太っちゃうのねぇ。
コメント