スポンサーリンク

海、石垣島からどハマりスタート!

沖縄ダイビング


こんにちは、すいっちょんママです(╹◡╹)

私たち夫婦が海にどハマりしたきっかけは、2009年に石垣島に旅行してからです。

この、島が見えてくる瞬間がいいんですよね〜

当時の同僚が、石垣島に行ったらすごく良かった、と言っていたので
帰りにるるぶ石垣島を立ち読みしてみました。

立ち読みのつもりだったんですが、
素敵な青い海を見てみたくて即座に行くことを決めました(笑)

あの頃は、石垣島ラー油が流行っていましたね。
まだ、小さなお店の2階で、手作業で売ってました。
ああ、懐かしい!



私は若かりし頃にスキューバのライセンスを取ったのですが
お肌の曲がり角あたりから日焼けが気になり出してやめていました。
何なら、それから美白に精を出していたのでお肌も真っ白でした。
でも、潜っていたのは伊豆中心だったので、
マンタを見たことがなかったのです。

こちらがマンタさん。別の時に撮った写真。


うーーん、マンタを見てみたい!!と。
結局、初回は会えなかったのですけどね。
でも、可愛いニモに癒やされました😍


当時、旦那はスキューバをしたことがなかったので、
体験ダイビングで潜ったのですが。
怖かったらしい。でもこれをきっかけにスイミングに通い、
めっちゃ泳げるようになりました。

るるぶによると、『竹富島』も赤瓦の集落で、水牛車に乗れるらしい。
じゃあ、それも行ってみようということになり。

2009年6月下旬の梅雨明けあたりに行きました。

実は、この頃のデジカメのメモリースティックが
破損したのか、何も映さなくなり、写真が残っていないのです(大泣き)

※ガラケーの時代ですよ、ガラケー。

民宿、泉屋さんのシーサー。

なので、今回のは初回の石垣ではなく、
足しげく通った記録の中から違う時期の写真を載せています💦


石垣島に初めて行った時の感想は‥。

ズバリ、癒やしです。

ハマる人にはハマる!!

独特の雰囲気というか。(空港に降り立った時の島の匂い、すぐに思い出せる!)
のんびり時間が流れていて、人々も優しい。
いい意味で、テキトーな感じもいい。

泉屋さんで、優しいおばぁに着せてもらいました。


普段、働き蜂みたいにせわしく生活しているのを
忘れられるというか🤣

夜の竹富島。どこからか三線の音が聴こえてきます。

竹富島で期間限定の海老そば。美味しです!


竹富島の民宿泉屋さんでのこと。
チェックアウトした後もそのまま船の時間まで荷物を置いて
遊んできていいと言ってくれたので、
名残惜しい私はレンタル自転車で島を爆走して、
軽ーい熱中症になりまして。(アホ)

泉屋さんに戻り、日陰で涼んでいたところ、
心配したおばあがやって来て
もうチェックアウトしているというのに
部屋で横にならせてくれて、冷たいさんぴん茶と
和菓子までいただいてしまいました(;ω;)

あの、優しいおばあは、お元気だろうか。

その節はありがとうございました。

美しいアイヤル浜。

ここから、私たちの沖縄離島通いが始まりました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました