スポンサーリンク

美しかった宮古島。ついに、旦那が‥

沖縄ダイビング

みなさん、こんにちは!すいっちょんママです(╹◡╹)

初めて石垣島に行ったのが2009年。
そこから2010年に西表島と続き、次に行ったのが宮古島。

正確には、2010年の11月に
私は会社の仲間と初めて宮古島ダイビングに行き、
またしても魅了されて帰ってきました。

スポンサーリンク

旦那がその気になる

家に帰ってから、旦那に宮古島の海の青さを力説、
水中でロウニンアジにも会えたと言うと、

『俺もライセンス取ろうかなあ。』

というではありませんか!
(前回の西表島で、旦那はビギナーズラックで
ロウニンアジを釣ったのだ。)

聞くと、怖いけどロウニンアジが見れるなら
ファンダイビングをしてみたくなったらしい。
それはステキ!と、気が変わらないうちに旅行日程を決めた。

そうとなったらチャチャっと行くぜ

飛行機より池間大橋。

2011年4月。
いよいよ宮古島でライセンスをとる時がやってきた。
お世話になったのは、マレア宮古島さん。
旦那のインストラクターは、Kヘイくん。
Kヘイくんは大御所ベテランの三十代かと思いきや、
23歳とのことでびっくりした(すいませーん。)

ただ、どっしり構えた感じがとても頼もしい。
(↑さりげなくフォロー。)

マレアさんは、ライセンスを取るための施設が充実していて
専用プールがある。
泊まるロッジも併設している。
そして、目の前に!!

向こうに見えるは、来間島。

どーーん!と与那覇前浜です。

でも泳げないんですよ旦那。


ところで。

ライセンスを取るのはいいけど
この当時の旦那は、全く泳げないカナヅチ。
MAXは息継ぎしないで5メートル。
水が怖くて仕方がない!
しかし、海には潜りたい!!
ロウニンアジに会いたい!!!
さあさあ、どうするさー!!!


まっ、まずはプールからだし、
Kヘイくんなら大御所っぽいし、大丈夫でしょうw


私はファンダイビングのために港に行き、
旦那はドナドナみたいにKヘイくんに何処かへ連れられていった(笑)

全工程で三日間だったのであるが、

私がファンダイビングで遊び呆けている間に

旦那はプールで泳ぎ、潜り、頑張って海洋実習までたどり着いた。
エライ!!! o(≧▽≦)o

ちょっとアクシデント!

実はこの時、ずっと50代ぐらいの夫婦さんも一緒に受講していて、
お互いに泳ぎが不得意なので安心して?スローペースで
和やかに練習していたらしいのですが。


海洋実習になった時に、ちょっとしたアクシデントがあったそうで。

ウェットを着て、器材を付けてビーチエントリー。
すると水面移動中に、いきなり50代のご主人の方がパニックを
起こしたそうなのです。


たしかにスコーンと透明度の高い海だと、
底が見えて怖いかもしれない。
ウェットスーツを着ていれば、
浮くから溺れないと頭では分かっているのに、その方は自分が
溺れるんじゃないかとパニックになってしまったそうだ。


その出来事は旦那にとって、
とてもセンセーショナルだったようで

後日、旅行から帰ってきてから
やっぱり泳げなきゃヤバイと思った旦那は
ジムのプールに通って、それから一年後、
バリバリ泳げるようになった。

やっぱり泳げた方がいいね。

宮古島で、デビューしました。



そんなこんなをクリアして、
無事オープンウォーターライセンスを取得して、
さらに半年後の10月にまた宮古島に戻ってきて
アドバンスライセンスを取るところまで行って、
めでたくロウニンアジを見ることができました。


ま、その時の写真はないのですが‥(メモリースティック破損😭)

旦那のスキューバダイビングのスタートは
宮古島で始まり、
それから数年
他の離島や海外遠征ばかりするのですが
奇しくも病気が発覚する2018年の3月に行った宮古島が
彼の最後のダイビングになりました。

『Wアーチ』旦那が撮影。

こう書くと

これも伊良部島にて、旦那撮影。

さみしいような雰囲気になってしまいますが

ダイビングに行かなくなったのは、
愛犬スウと出かけるのが楽しくなったからだそうですよ😍🐶

アイツら、ラブラブですから。

まだまだ、海の話は続きまーす。
読んでいただいてありがとうございました(╹◡╹)






コメント

タイトルとURLをコピーしました