旦那はお魚が大好き。だけど・・
旦那は魚が大好きで、特にお刺身に関してはちょっとうるさい。
なので、絶対に決まった魚屋さんでしか、買わない。

だから、私が休みの日に車を出して、
旦那お気に入りの魚屋さんに行ってお刺身を買う。
ついでに果物に関しても、
とある地方の果物王国が出身地なのもあり、だいーぶウルサイ。
そこらへんのスーパーで買った安いやつ、食べない率が高い。
でも、なぜかスイーツは、コンビニでもいいらしい(笑)
在宅医療の先生に、『食欲がない時は、無理に食べさせなくてもいいんです』と言われているので、
私も、以前ほど『どうにか食べさせよう』と悩むことはやめたのですが、
それでも、欲しがるものを食べさせた結果、
旦那がトイレと大親友になりすぎたり、
1日一食が数日続いたりすると、だいぶ私も心配になります。
ほとんどはジャンクフードな日々…。

もともと本人が偏食大王で
体に良さげな食べ物はことごとく嫌いなので、
食べない悩みを先生に打ち明けたらば、
『本人が食べたいものを、食べられる分、口にすることが出来ればそれでいいんです。』との答えで、
ちょっとというか、かなり衝撃を受けてます。
私は少しでも体にいいものを摂取させる方がいいと思っていたのですが、
緩和ケアの先生がおっしゃるにはそうではないらしい。
それからは本人の食べたいものを優先して買い物をすることにしたのですがねー。
だからといって、魚と果物以外は、
お菓子とスイーツとインスタントラーメンばかり欲しがる。
毎日菓子パンを甘いコーヒー牛乳で流し込み、
今日もゴミ箱にインスタントカップ麺の空が入っていたのをみて、
本当にいいんだろうか?と思う。
今はカロリーを採ることが大前提なのは分かってはいるんですけどね・・。
私の近況。

気持ちが立ち止まる時間が増えたと思っていましたが、
運動量も激減しておりました。
そもそもワクチン2回目から二週間、開けた方がいいということを聞いて、
そのあいだ飲酒量も増え…ダメダメ!戻ってるではないかー!
さわやかな風をまとっている人って居ますよね。
現れた瞬間から、その場の空気が澄んでいく感じの人。
今の私は、なんだかどす黒いオーラかもしれないなー。
いきなりですが先日、
子宮体がんの検査を受けてきました。結果は陰性。
なるとしてもちょっと今のタイミングは、勘弁してーー!!
と思っていたので、とりあえずはクリアできてホッとしました。
それにしても、健診とかではなく
いつも行っている婦人科の先生がいきなり『気になるかも?』と検査した展開だったので、
驚いたのと、何よりもこのタイミングでの発病は避けたい‼️と心底思っていました。
結果が出るまで二週間だったのですが、
その二週間のあいだは検索して治療方法を調べたり、
仕事を休むとしたら当分の引き継ぎは…とか、
旦那を在宅医療から一時入院させて…とか、
万が一に備えていろいろ覚悟を決めていた二週間でありました。
自分の心配よりも、人の心配。
今までの私の人生、思い返すとそういうことが多かったなぁ・・
フゥー。😅
コメント