在宅医療中の旦那様。
消化器系の病なので旦那の食欲に波があるのは仕方ない。
食べたくない時は何を用意しても食べないので無理強いはしないようにする。
本人が何かを食べたくなるのを気長に待つ。
ひたすらひたすら気長に待つ。
しかしいくら待っても食べたくならないようなので、
そろそろスウを散歩に連れていこうか、とか
そろそろ寝る前のジムにでも行こうか…とかっていうタイミングで
『やっぱり○○が食べたい!』とか言うのはさすがに・・。
作り置きをしておいてもそれを食べるとは限らないので、
結局はその都度リクエストのものを作ることになる。
・・・。・・・・・・。
せめて、作り置きを食べてほしい!!!😭
疲れてるときは泣きたくなりますよ、マジで。
この人は入院したら、きっとなんにも食わないんじゃないだろうか。
病院は、あなたの食欲の波に付き合ってくれないと思うぞ。
以前も『病院のメシはマズイ!』といっていたっけ。
つか、アンタ病人ですから‼️残念‼️(古い?)
食欲わくのが夜中なら、ウィダーインゼリーやらお菓子やら
パンやら果物やらで済ませてよといいたい。
しかし相手は病人なのでこちらはその言葉を飲み込む。
こういうタイミングは本当に・・。
用意しておいたものは、食べられない。
どこの家もみんなそうなの?
在宅医療を推奨するのはいいけれど、
支える家族に対するケアはなんにもないに等しいよね😭
食欲ないときは、ほっとけばいいのかもしれないけど何だかそれもね・・。
最近、お酒飲む量が増えて増えてわれながら危機感を感じたので
断酒を始めました、ハハハ!
ヤバめリーチの私。
コメント