大腸がん

スポンサーリンク
ダンナの闘病記

レスパイト、退院しました

在宅医療中の旦那がレスパイト入院してから、帰ってきました。画像検査を含めつつの家族の休息のための入院でしたが、いろいろ気づいたことを、つらつらと綴っています。
ダンナの闘病記

きたきた阿鼻叫喚の繁忙期

仕事と在宅医療介護の両立をしていますが、仕事の繁忙期は一時入院してもらう方がいいと思い、訪問医師に相談をしてみることにしました。介護者が倒れたら終わりだからです。そうなる前に!あと、私の酒量増加問題などなど。
ダンナの闘病記

痛み止めの効果、良好。

在宅医療で緩和治療中。がんの痛み止めについての話。麻薬系鎮痛薬を使用しています。緩和治療に特化したお医者様だからなのか?それとも転移の場所?それとも個人差?なのかわかりませんが、痛みのコントロールがとても上手くいっているようです。
ダンナの闘病記

久しぶりにキレました

在宅医療が始まったばかりのときにガツンと小競り合いがありましたが、今回久しぶりにバトル勃発!赤裸々ですいません。
ダンナの闘病記

どうか腫れ物と思うなかれ

在宅医療中の旦那ですが、ここ最近は体調も良く食欲もあります。がん再発しても元気なときも多いのですが、周りの『腫れ物に触るような』反応がちょっとやっぱりですね・・^^;
ダンナの闘病記

馬刺しと、お酒。

在宅医療を始めてから、はや4ヶ月。紆余曲折を経ながら、思うこと。最近の旦那は、体調が良いようで食欲が出てきたようです!体に良いものを食べてもらいたくて躍起になってしまった時もありましたが、今は食べられた物を憶えておいて工夫してみてます。
ダンナの闘病記

菓子パン、果物。魚が少々。

在宅で緩和治療中の食事について。お医者さまのいうことに疑問を感じてしまう私は、間違っているんだろうか。旦那のことを考えたら、合っているんだろうけど・・葛藤!あと最近、自分の想定外の出来事もありました。がん患者の家族のひとりごと。
ダンナの闘病記

今、旦那との最もアツイ話題は

大腸がんのお通じ問題の話です。便秘と下痢を繰り返し、便意に翻弄される毎日・・。対症療法の薬の付き合いかたを旦那なりに考えたり、お互いに話すことは最近、もっぱらそっち方面です(笑)
ダンナの闘病記

今日はワクチン接種!

がんサバイバーの旦那も、そうでない私も、新型コロナワクチンを打ってきました!コロナワクチンをがん患者が打つと、副反応がどう出るのか心配でしたが・・旦那の場合は一度目は微熱が出る程度でした。今回は?それと桑野さんの記事の話など。
今を生きる!日々雑記

楽しい企画づくりで、ワクワク。

来月は、旦那の誕生日です。がんの闘病のことばかりを一日中考えていてもいいのですが、やっぱりそれだと暗い気分になります。それに、不安になると免疫力が下がると聞いたので(!)ちょっと楽しい企画を立てて、それを目標にして過ごしてもらうのもいいかと考えました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました