今を生きる!日々雑記 がん患者の家族の気分転換 旦那の病気が心配だけど、自分が疲弊してしまったら支えられない。なんとなくでも良いから、気分転換が必要になってきます。外野なんて気にしちゃ、ダメダメ!ところで最近、訳あってスキマ時間で始めたのが簿記の勉強。これが意外と‥。 2021.06.28 今を生きる!日々雑記大腸がん
今を生きる!日々雑記 言葉がトゲのように引っかかる 女だからってなんなのさ、大黒柱になっちゃったんだから、仕事がんばるしかないじゃん。ワンオペ介護とフルタイム勤務。訪問医療の相談員に言われて、かなり引っかかってる言葉。しかし、これだけ頑張ってるのに、疲れたって言っちゃ、いけないの?鬼ですか? 2021.06.25 今を生きる!日々雑記大腸がん
ダンナの闘病記 急性期病院から在宅医療への移行手続き 在宅で療養することを決めてからは様々な手続きが必要になります。まずは介護保険のための申請を済ませる。すぐに介護が必要な状態ではなくても、申請しておかないと要介護認定が降りるまでにとても時間がかかるためです。その他にも必要なことなどを書き連ねておきます。 2021.06.24 ダンナの闘病記大腸がん
ダンナの闘病記 仕事復帰と在宅医療を話し合う 早い治療段階から緩和治療をずっと並行してやってきたわけですが、痛みのコントロールがうまく行っていても、副作用なのか食欲不振や吐き気、便秘などはどうにもならない時があります。姑息手術とは?どこから訪問の在宅看護に切り替えるのか。本人は納得してくれるのか。 2021.06.11 ダンナの闘病記大腸がん
ダンナの闘病記 がんのステージ4=末期がん? よく、『末期がん』とか『がん末期』とかの言い方が使われていますが、実際にそれは、どこらへんのことをさすのでしょうか?単純にステージ4のことを指すわけではないのでは‥と、インターネットで調べてみても、あまりよくわからない。詳しく定義されているものがやはりありません。 2021.06.03 ダンナの闘病記大腸がん
今を生きる!日々雑記 寒がり&暑がり。温度差キビシイ 最近になって、すっかり気候が暑くなったと思いきや。もしかして、私だけ!?どうやら更年期に突入したもよう。反対に、旦那は寒い寒いと大連発。がん患者は、寒がりな人が多いようです。まだ6月なのに、真夏になったらどうしよう? 2021.06.01 今を生きる!日々雑記大腸がん