2021-08

スポンサーリンク
今を生きる!日々雑記

劣等感、なぜ感じる?その原因。

『自尊心を育てるワークブック』プログラム体験中。海外のカウンセリングみたいなシステムが日本にもあれば・・臨床心理士さんがそれにあたるようですが、なかなか気軽にいけないお値段ですよね。この本で、強がっていた自分の心の声に耳を傾けてみてます。
今を生きる!日々雑記

ようやく第三章に、コマすすむ

仕事のこと、旦那の病気のこと。『自尊心を育てるワークブック』の第二章を実践するうちに、悩み・迷いのベールに包まれていたものが出てきました。がん患者を支える家族。いろいろ心配。時間がない。
ダンナの闘病記

今、旦那との最もアツイ話題は

大腸がんのお通じ問題の話です。便秘と下痢を繰り返し、便意に翻弄される毎日・・。対症療法の薬の付き合いかたを旦那なりに考えたり、お互いに話すことは最近、もっぱらそっち方面です(笑)
今を生きる!日々雑記

会社やめたいって思ったこと。

あー会社辞めたい。やめたいやめたい!コロナ隠蔽したがるとは、なんという会社だ!技術スキルを上げても、社員の体を考えないこんな会社だったらいる意味ないんじゃないだろうか。ステップアップも兼ねて、本気で転職したいです。
今を生きる!日々雑記

1日は24時間しかない!

時間が足りない。家族と過ごす時間が足りない、勤務時間長すぎ、どこかを割愛するべきなのかもしれないけれど、どーしたらいいんでしょ〜!フリーランスで個人事業主になるべきか、はたまた起業か。今はその時期じゃない気がする。悩む。
今を生きる!日々雑記

ワクチン接種、その後。

新型コロナワクチンの接種後の反応。発熱はなかったものの・・。私も旦那も、それぞれ違う反応が。基礎疾患のある旦那の反応は?相変わらず『自尊心を育てるワークブック』のプログラムを、お試し中。良い方向に行ってるかも?
ダンナの闘病記

今日はワクチン接種!

がんサバイバーの旦那も、そうでない私も、新型コロナワクチンを打ってきました!コロナワクチンをがん患者が打つと、副反応がどう出るのか心配でしたが・・旦那の場合は一度目は微熱が出る程度でした。今回は?それと桑野さんの記事の話など。
今を生きる!日々雑記

もがく自分に囁く声?

『自尊心を育てる』ために連日、有酸素運動のノルマを頑張っていますが、やればやれほど怖いぐらいいろいろと見えてくる・・。脳内ホルモン、セロトニンのおかげなのか?
今を生きる!日々雑記

『自尊心を育てる道』

『自尊心を育てる本』のプログラムを始めて二日目。初日の感想と二日目に気づいたことなど。
今を生きる!日々雑記

今日から俺は!?

最近、『自尊心を育てるワークブック』なる本を入手しまして。ストレスフルな昨今、思い当たること、満載でしたが・・・。なかなか手強いというか。14日間、あることを有言実行!?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました