ダンナの闘病記 キャンドルの灯はまだ消えてない 旦那が大腸がん終末期になり、在宅医療に切り替えてから一年。一緒にいられる時間が差し迫っているなか、旦那との結婚生活を想い返して書いた記事です。 2022.06.08 ダンナの闘病記
ダンナの闘病記 介護うつにならないために 在宅医療になってから早一年。ひとり介護になってから一年ということにもなります。さすがに息切れ気味、無理せずどこかに相談するには? 2022.05.11 ダンナの闘病記
ダンナの闘病記 苺の妖精とパニックファミリー 在宅医療が始まってから、早一年。 なんだか最近、旦那が妖精みたいになってきたような…。 すっかり性格が丸くなってきたみたい。 それに以前より声が出ないし。 だけどそれ以外は、食欲もまあまああるし変わりない。 ... 2022.05.03 ダンナの闘病記
ダンナの闘病記 レスパイト、退院しました 在宅医療中の旦那がレスパイト入院してから、帰ってきました。画像検査を含めつつの家族の休息のための入院でしたが、いろいろ気づいたことを、つらつらと綴っています。 2022.04.12 ダンナの闘病記大腸がん
ダンナの闘病記 旦那、レスパイト入院中。 がん患者の家族にもサポートがあります。それはレスパイド入院です。私の場合はワンオペ介護で誰の助けも得られず、しゃかりきになって抱え込みすぎてSOSを出すことにも罪悪感がありました。しかしいざ入院してもらったら介護者にも休みは必要だと思いました。 2022.03.23 ダンナの闘病記
ダンナの闘病記 きたきた阿鼻叫喚の繁忙期 仕事と在宅医療介護の両立をしていますが、仕事の繁忙期は一時入院してもらう方がいいと思い、訪問医師に相談をしてみることにしました。介護者が倒れたら終わりだからです。そうなる前に!あと、私の酒量増加問題などなど。 2022.02.25 ダンナの闘病記大腸がん
ダンナの闘病記 好物は両親の影響らしい。 「俺がまだ動けるうちに、温泉にどうしても行きたい!」 ということだったので先日、 オミクロンにじゅうぶん気をつけながら行ってまいりました😅 レッツゴー愛犬お宿!!♨️ またしても、私の危険な運転で(笑) 詳し... 2022.02.03 ダンナの闘病記
ダンナの闘病記 痛み止めの効果、良好。 在宅医療で緩和治療中。がんの痛み止めについての話。麻薬系鎮痛薬を使用しています。緩和治療に特化したお医者様だからなのか?それとも転移の場所?それとも個人差?なのかわかりませんが、痛みのコントロールがとても上手くいっているようです。 2022.02.01 ダンナの闘病記大腸がん
ダンナの闘病記 在宅医療ing. 年明けて早々、いろいろいろいろ語ります(笑)しかも人によっては暗い話ですかね、重たいかもですよ! 明るい話題ではないので、お嫌いな人はこのへんでUターンをどうぞ。#在宅医療 人生100年時代とかいうの草 旦那がアラフィー... 2022.01.09 ダンナの闘病記